• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

新食研 NEXT (増田:書記、胡谷、垣内、稲山)
11/10(火)21:20~22:00

WEBインタビュー
ゲスト:尼崎食支援研究会より 歯科衛生士の島袋さん

~以下インタビュー内容~
助成金を受けて口から食べる支援をしている
3年前に研究助成を受けて尼崎食支援を発足

在宅の現場で食の支援を模索
オープニングで五島先生の講演
施設の調理師、調理教室を開く、相談をのる
11月からステップアップ再チャレンジしようと考えている。

フリーランスの歯科衛生士
週4常勤 週1尼崎の医師のところで働いている
診療室に入っている。
4年目

在宅医療勇美財団
1年間だけ助成金もらえる

つながる・見つけるところ
昨年、2年目も要請を受けていろんな活動
・調理実習 食べているものを介護食に結びつけるか

メンバー
10人くらい+勉強会に参加してくれる固定メンバー 勉強したい人
・看護師
・管理栄養士
・在宅歯科医師
・施設調理師
・歯科衛生士
ほぼ固定

・施設の調理師と試行錯誤しながら楽しんででもらう
施設と調理師と管理栄養士の施設は違う

・調理師がHPにレシピを出している。

・健康管理士さん、99さいの母を見ている。

30代
・管理栄養士
とても忙しそうだけど、大阪からWEB参加している
元々
Webでやってたのか?
Facebookに投稿して
こいう食材、レシピを投稿

場を作っていく。介護している方がのんびり話をできるっていうのがありかな
孤立してる方が多い、コミュニケーション取れる場所が欲しい

食支援活動をしている団体、人同士をつなげていきたい。交友はある。

口腔ケアのやり方がわからないなどの相談がくる。
くる相談は拒まない。集まることはできないけど、ICTを使って低いレベルのところで繋がっていく
広い範囲で広めていく。
地域住民の方からも連絡は来るのか?
→伊丹市から社協から連絡があって勉強会を開催した。

介護食自体がわからない。冊子を作った。

調理師とタックを組んでいる
場所はどうしているのか?
コミュニティセンター(市営)で調理室が借りられる。そこでやっている。→市の広報が使える。市の人たちが集まりやすい。

都内は高い。レンタルキッチン1時間1万円
中野区にも区の施設で安く借りられる場所がある。

広報はどうしているのか?
年間の計画表を提出、こんな活動していると広報してくれる。参加者は?別の地域の方が多い。
尼崎で活動している団体として活動している。他の地域からの応募が多い。キャン待ちもある。
生活の中に入り込みたい。困っている方をどうサポートしていくかに焦点を当てていた。一般の方も入りやすい
参加費をもらっている。調理実習も1人500円
会場費が安い、企業からの支援をもらって赤なし。調理のレシピを摂食機能に合わせて出していく。利益にも

医療の現場ではなく
在宅医療財団
歯科診療研究会メンバーが使える
在宅医療、薬、歯科
135万 何をどういう風にして使うか、年間計画立てている
公演費上限3万円
交通費全額OK
食自体もOK
参加する人から金をもらわない。
参加費もらわない。
打ち上げ費も申請

講演:牧野日和先生が一番人気だった。

~サブテーマ~
・助成金もらうためにはどうしたらいいか?

次回予定:未定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 【テーマ】『WG食動研 活動報告会』【内容】皆さんは食に問題がある方の食事場面をじっくり観察してい…
  2. 1.”あなたにとっての食べること” 私は小学生の頃このような話題でよく盛り上がりました。「も…
  3. 訪問看護ステーションやごころ 看護師 飯塚千晶  生活を支える医療を提供する中で、基礎を支え…

PR記事

  1. 2022-11-28

    ■宅配弁当 各事業者のトピックス

    宅配弁当の事業者の商品やサービスなどをご紹介します。 新宿区をデリバリーする宅配弁当の事業者…
ページ上部へ戻る