新食研とは

平成21年7月「最期まで口から食べられる街、新宿」をモットーに設立しました。

私たちは食支援を以下のように定義しました。「本人、家族に口から食べたいという希望がある、もしくは身体的に栄養ケアの必要がある人に対し、適切な栄養管理、経口摂取の維持、食を楽しんでもらうことを目的としてリスクマネジメントの視点を持ち、適切な支援を行うこと」

「見つける」「つなぐ」「結果を出す」そして「広める」(MTK&H)

 新食研が目指す活動は、地域に向けて一方向の情報発信を強化することではありません。地域という単位で意識改革をし、医療職、介護職などという垣根も越え、「何らかの食や栄養の異常を見つける人」、「適切な支援者につなぐ人」、そして「結果を出す人(支援者)」を地域で無限に作りだすことです。
 新食研の活動すべてが「見つける(M)」「つなぐ(T)」「結果を出す(K)」にあるといっても過言ではありません。また平成27年より食支援を社会に「広める(H)」活動も開始しました(MTK&H)。

新宿食支援研究会が実践する地域食支援とは

専門職だけでなく一般住民も参加し見つける、つなぐ、結果を出す、そして広める(MTK&H)という手法を用いて食支援を実践し食べられる街を作ること

新宿食支援研究会のStrategy(戦略)

1 新食研メンバー自身が各職種のプロとして個々の食支援力を向上させる
2 新食研の各WGで地域食支援力を向上させる
3 「食べられる人」だけではなく、「食べられる街」を作る

定義

食支援とは

本人・家族の口から食べたいと言う希望がある、もしくは身体的に栄養ケアの必要がある人に対して
①適切な栄養摂取 ②経口摂取の維持 ③食を楽しむこと
を目的としてリスクマネジメントの視点を持ち、適切な支援を行っていくこと。

チームで支援を行う場合には、対象者の個別性に基づいた目標設定を行い、チームで目標を共有し、達成に向けて行動する。

新宿食支援研究会「そしお」設定

食姿勢とは

食姿勢とは、その方にとって最も安心安全に楽しく食事ができる姿勢

新宿食支援研究会「ファンタジスタ」設定

組織

ワーキンググループ

新食研のワーキンググループについては こちら をご覧ください。

メンバー

新食研の構成メンバーについては こちら をご覧ください。

ピックアップ記事

  1. 【趣旨】食べることは生物の源。食べることは幸せ。食べることは生きること。最期まで口から食べられる街…
  2. 1.”あなたにとっての食べること” 私は小学生の頃このような話題でよく盛り上がりました。「も…
  3. 訪問看護ステーションやごころ 看護師 飯塚千晶  生活を支える医療を提供する中で、基礎を支え…

ピックアップ記事

  1. 2022-11-28

    ■宅配弁当 各事業者のトピックス

    宅配弁当の事業者の商品やサービスなどをご紹介します。 新宿区をデリバリーする宅配弁当の事業者…
ページ上部へ戻る