褥瘡ケアの基本を知ろう
【内容】
褥瘡は古くから床ずれと呼ばれてきました。褥瘡は圧迫が原因と強調されて、当初圧迫除去が対策とされてきました。ところが、横方向の力である「ずれ」の重要性に気付き、「圧迫」と「ずれ」両方に対する対策が必要となりました。まさに昔ながらの「床ずれ」の方が本質を突いていたと言えます。
もちろん褥瘡は傷ですから、傷の処置法も重要です。さらに発症原因である圧迫とずれにも関連する痩せの影響も大切です。痩せをもたらした栄養状態の悪化もしっかりと考慮する必要があります。
褥瘡は圧迫とずれ、低栄養という悪条件の中で治さなければならない傷です。大変治りにくく、できれば作りたくない傷であることから予防が強調されています。
今回の勉強会では、褥瘡の原因である「圧迫」「ずれ」「低栄養」について基本的な考え方をお示しするとともに、傷の処置法についても解説いたします。特に在宅で行う方法に重点を置きたいと思います。
ここまででおわかりのように、褥瘡の治療と予防をするには、専門多職種の関わりが必要で、病院でも在宅でもチーム医療のモデルになってきました。地域包括ケアシステムでも、褥瘡ケアはわかりやすいモデルになるでしょう。2時間という短い時間ですが、以上のようなテーマを盛り込んでお話ししたいと思います。
【講師】
塚田邦夫 先生
高岡駅南クリニック院長
【所属】
東京医科歯科大学医学部 非常勤講師
富山リハビリテーション医療福祉大学校 非常勤講師
日本褥瘡学会在宅ケア推進協議会 理事長
日本褥瘡学会 特別会員
日本創傷治癒学会 特別会員
日本創傷・オストミー・失禁管理理事会 評議員
日本消化器内視鏡学会 指導医
高岡在宅褥創研究会 会長 他
【代表著書】
床ずれケアナビ全面改訂版(中央法規)
在宅高齢者食事ケアガイド(第一出版)
新在宅訪問栄養実践ガイド(医歯薬出版)
閉鎖性ドレッシング法による褥創ケア(南江堂)
「本当は恐ろしい床ずれ」 (幻冬舎)
臨床栄養2021-5 褥瘡UPDATE(医歯薬出版) 他
【時間】(予定)
19:30~19:35 開会・五島代表より挨拶
19:35~20:35 講演
20:35~21:30頃 質疑応答、ディスカッション(意見交換)
閉会後 オンライン飲み会(希望者)
【開催概要】
開催日:2022年2月18日(金)
時 間:19:30~21:30(予定)
場 所:Zoom(オンライン配信)
参加費:1000円(税込)(メンバーも一般も)
定 員:100名
【対象】
介護・医療・その他関心のあるすべての方
【開催方法】
Zoomにて
インターネットに繋がっているパソコン、スマホ、タブレットがあれば (カメラ、マイク付属)なら どこからでも受講できます。
ただし、資料などが見にくくなるので、パソコンでの参加を推奨致します。
【参加方法】
こちらよりチケットをご購入ください。
https://shinshokuken117.peatix.com/
■セミナー開始1時間前までに、Zoom接続用URLを『登録いただいたメールアドレス』までお送りいたします。
■携帯電話の受信設定をしている場合は、「@peatix.com」からのメールが受信出来る様に設定してください。
■メールが届かない場合は迷惑フォルダに振り分けられている場合がございます。ご確認ください。
■Peatixのイベント視聴ページからご参加いただけます。
※Peatixのイベント視聴ページにアクセスするにはこちらのサイトを参考ください。
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001934587
【注意点】
◎当日不参加の場合、返金は出来ませんのでご了承ください。
◎1申込につき1つの端末でのみご参加いただけます。
◎受講者のパソコン、スマホ、タブレットPCなどの端末やインターネット環境などの事情により、受講者が当Webセミナーを視聴できない場合、弊社は一切の責任を負いません。
◎弊社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、受講者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
・本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
・天変地異、火災、停電その他当社の責に帰さざる事由により、本サービスの提供が困難となった場合
・コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
・本サービスで使用する弊社以外の者が提供するサービスが停止、中断、または終了した場合
・その他、弊社が本サービスの提供が困難と判断した場合
・弊社は、本サービスの提供の停止または中断により、受講者または第三者が被ったいかなる不利益、または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
【主催】
新宿食支援研究会
Copyright © 食支援ポータル All rights reserved.