- Home
- 過去の記事一覧
shinshokuken一覧
-
- 2020/9/1
- メディア
【タベマチ32】噛むことの本当の主役は…舌です!
噛むことは歯があればできそうですね… いえいえ、そうではないんです、本当の主役は舌なんです! チャンネル登録もお願いします。 ご質問も受け付けます。 タベマチフォーラムのお申し込みはこちら。 h… -
- 2020/9/1
- メディア
【タベマチ31】何でもかんでも嚥下障害ではない!
口から食べられない障害には多くの種類があります。 だから何でもかんでも訓練でもありません。 チャンネル登録もお願いします。 ご質問も受け付けます。 タベマチフォーラムのお申し込みはこちら。 ht… -
第101回勉強会アーカイブ
【共有】新食研の勉強会レポート+次回の予定8月の勉強会のサマリーや資料をまとめたレポートを共有します。8月は若林 秀隆先生(神奈川摂食嚥下リハ研究会)による「リハ栄養と新食研と私」をテーマに、プライベートの一面からリハ… -
- 2020/8/27
- イベント
第2回 タベマチサミット〜つながる〜
<イベント概要> 令和元年、全国の食支援を担うリーダー達が新宿に集結しサミットを開催、それぞれの活動について熱いディスカッションが繰り広げられました。そして令和2年の今年は、新型コロナウイスルが蔓延する中開催が危… -
- 2020/8/27
- メディア
【タベマチ30】専門職だけでなく家族も必見!飲み込みの検査の真実!
口から食べるための検査、何も考えずに実施されていませんか? あくまでも食べるための検査でなければ「食べてはいけない!」という凶器に変わります。 チャンネル登録もお願いします。 ご質問も受け付けます。 タベマチフ… -
- 2020/8/27
- メディア
【タベマチ29】胃ろうは単なる道具です!
胃ろうがあるから食べられるようになる!? チャンネル登録もお願いします。 ご質問も受け付けます。 タベマチフォーラムのお申し込みはこちら。 https://winwin-japan.com/forum/ … -
- 2020/8/27
- メディア
【タベマチ28】入院すると食べられなくなる?
誤嚥性肺炎で入院するから食べられなくなる?その驚愕の事実! ご質問も受け付けます。 タベマチフォーラムのお申し込みはこちら。 https://winwin-japan.com/forum/ https… -
- 2020/8/27
- メディア
【タベマチ27】誤嚥性肺炎を予防する一番大切なこと
実は誤嚥性肺炎ほど社会から間違った認識になっているものはないと思います。口から食べられなくなる大きな原因の1つ、誤嚥性肺炎の予防を考えましょう! ご質問も受け付けます。 タベマチフォーラムのお申し込みはこちら。… -
- 2020/8/27
- メディア
【タベマチ26】最期まで口から食べるってどういうこと?
最期まで口から食べるということの意味は? まずはその意味から確認しましょう。 ご質問も受け付けます。 タベマチフォーラムのお申し込みはこちら。 https://winwin-japan.com/forum/ … -
- 2020/8/27
- メディア
食支援の部屋(ゲスト 三好早苗)
今回のゲストは、広島県竹原市の歯科衛生士、三好早苗さんです。 地域の中で幅広く活動する三好さんの魅力をしっかり聞き出します! 三好早苗さん <プロフィール> 1998年 広島大学歯学附属歯科衛生士学校卒業 20…
ピックアップ記事
-
2025/3/19
第147回『新宿食支援研究会』勉強会 ※リアル&オンライン開催リアル&オンライン開催!! 【テーマ】食育にも欠かせない!!世界最小口腔機能訓練用具「医療用… -
2021/6/22
”食べる”側面を支える①1.”あなたにとっての食べること” 私は小学生の頃このような話題でよく盛り上がりました。「も… -
2021/2/1
口から食べるためにわたしたちにできること訪問看護ステーションやごころ 看護師 飯塚千晶 生活を支える医療を提供する中で、基礎を支え…
ピックアップ記事
-
2022-11-28
■宅配弁当 各事業者のトピックス
宅配弁当の事業者の商品やサービスなどをご紹介します。 新宿区をデリバリーする宅配弁当の事業者…
お知らせ
-
2022/5/16
記事を更新しました。 -
2021/7/21
ワーキンググループを更新しました。 -
2021/6/22
コラムを更新しました。 -
2021/6/22
勉強会を更新しました。 -
2021/3/1
ワーキンググループを更新しました。