カテゴリー:新宿食支援研究会
-
第144回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】「姿勢を観る・感じる」 【内容】 『口から食べる』を支える為に食事姿勢を整えることはとても重要であると、多くの皆様が現場で感じていると思います。 では「姿勢」とは何を指標にどのように観れば良… -
第143回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】『摂食嚥下障害への言語聴覚士の関わり』 【内容】まだまだ在宅には少ない言語聴覚士(ST)。 名前は知っているけどなにをしてくれるの?と思われる方も多いと思います。 今回はSTが何を見て、何を… -
第142回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】『手と食事動作』【内容】食べられている人の食事動作って見ていますか? 現場では自分で食べられなくなった人にフォーカスが当たることが多いと思いますが、食べられている人も工夫で食べやすくなったり、食べられな… -
第6回最期まで口から食べられる街づくりフォーラム(タベマチフォーラム) (午前の部)
【趣旨】食べることは生物の源。食べることは幸せ。食べることは生きること。最期まで口から食べられる街づくりフォーラム(タベマチフォーラム)は、食を学びます、食を感じます、そして食を体験します。楽しんでください。本望です。… -
第141回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】『食支援を地域で広める~超会プロジェクトの取り組み~』 【内容】コロナ禍にスタートした新宿食支援研究会「超会プロジェクト」 人と人が会うことが困難な状況下で、地域の方・多職種が協働して食支援を広め… -
第140回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】『WG飯塚姉妹の総集編』 【内容】WG飯塚姉妹は全国の専門職が集まってオンラインと対面のハイブ リットで毎月行われています。前半は実際に検討された症例をご紹介させていただき、 後半は口腔ケア用品について… -
第139回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】『UDFとその活用法、メーカーの取り組み』 【内容】今や、アイテム2,000種類以上となるUDF(ユニバーサルデザインフード)。今回の勉強会では、あらためてUDFについてお知らせするほか、URUZO!参… -
第138回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】『WG食動研 活動報告会』【内容】皆さんは食に問題がある方の食事場面をじっくり観察していますか ?WG食動研は、施設やデイでの利用者の食事動作を動画で観察し、 「えっその姿勢で食べるの?」「 よく見たら入れ歯… -
第137回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】「葬儀・お墓について」 【内容】葬儀業界歴10年の終活相談員が話す今のお葬式とお墓事情。どうして葬儀費用は思っていたより高くなるのか? お葬式の費用について徹底解説。また葬儀社の選び方や、 もらった見積… -
第136回『新宿食支援研究会』勉強会
【テーマ】「 在宅訪問管理栄養士に必要な知識や技術、人とのつながり方」 【内容】ふれあい歯科ごとうの管理栄養士を中心に発足したINOUERの 活動についてお話しいたします。在宅訪問管理栄養士の実際、 どんな技術や…