第20回飯塚姉妹 ミーティング議事録

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

第20回 飯塚姉妹 議事録

日時:2022年5月19日(木) 20:15~21:15

場所:ふれあい歯科ごとう・オンライン開催(ZOOM)

参加:俣野先生(長崎県・歯科医師)、

吉川先生(島根県・歯科医師)

前田先生(島根県・歯科医師)、

佐久間先生(島根県・歯科衛生士)、

小澤先生(歯科衛生士)

坂野先生(山梨県・歯科衛生士)、

貞方看護師(五島列島・看護師)、

荻野先生(岡山県・歯科衛生士)、

増田先生(東京都・看護師)、

倉持先生(茨城県・歯科衛生士)

蛯名先生、五島先生、藤巻先生、多川先生、飯塚、野村

<症例検討>

  • 今回の症例検討

<患者紹介>

1日3回のブラッシング→このケアで合ってますか?

ケアを検討する前にこの方はどんな人・・・?

1.      食形態→義歯ないため、歯茎で噛めるソフト食

2.      発語→問題なし

3.      口腔内の乾燥はどう?→1回目デイサービス来所時、口は閉じていた

2回目デイサービス来所時、口が開いたままになっており、今回の症状に気がついた。

4.      内服は?→得られた情報とは別でも抗生剤やステロイド剤を飲んでるかも・・・?

今後はどんなケアができる?

1.      歯がないため、舌の自浄作用が低下している状態→<黒毛舌>

→保湿剤を使用し舌苔をふやかしてからブラッシング

※傷つけないようゆっくり時間をかけて

2.      舌背を動かしてトレーニングすることで自浄作用を促す。

3.      唾液腺マッサージや漢方を使って乾燥予防を。

4.      看護師ができるリハビリ→パタカラ、アイスマッサージ、唾液腺マッサージ

→今回の場合は特に舌背・口蓋を擦れさせるような訓練を

 パ「タ」カラ

5.      理学療法士さんからのリハビリ→新聞を一緒に音読、たくさんお話する、酸味のある飴を舐め6.      カンジダ症の検査をしてみる→結果(+)であれば治療に入る

7.      使用物品の清潔保持に努める→1ヶ月に1度は交換を

義歯が入っておらず、舌が前に出てくる→口腔内乾燥しやすい

週1回でのケアの限界?

少しずつ改善している様子

徐々にご自身で口腔ケアを行う意欲が出てきた

→金銭的な問題もあり、スポンジブラシ+水でのブラッシングを提案

綺麗なときと悪化したときの体調や食べ物や飲み物の変化はある?傾向を把握できるとケアに繋がるか→デイサービス以外は生活リズムが崩れてしまうため、なかなか生活を把握が難しい

デイサービスにいても200~300ml程度しか摂取しない、デイサービスでの食事は摂取可能

水分摂らないのではなく摂れない?→とろみが必要?味が合わない?飲み込みが悪くなっている?

エンシュア・エネーボ・イノラス処方してもらうのはどうでしょう→医者をうまく取り込んでいく

ヘルパー介入も食事関係はノータッチ→空白の時間の状況把握をヘルパー等在宅チームから得るのも手

栄養管理や水分摂取量の把握はどう?→免疫に大きく影響している可能性。

デイサービス開始前はすごく痩せていた。開始後1週間毎に体重増加傾向。→筋力が増えてる?脂肪が増えてる?握力や上腕周囲長・下腿周囲長(ふくらはぎの一番太い部分)等、身体測定を定期的に。

採血は金銭的に難しい、データ得られず。→生活保護受給しているのであれば歯科衛生士(MAX月4回)・歯科医師往診も検討してみるのもいいか。→ご自身たちでの生活は限界、訪問していく。

歩行不安定、歩けなくなることも(日内変動あり)→パーキンソン病?パーキンソン症候群?基礎疾患があるのかも。

噛めない状況→タンパク質は摂れていない可能性高い。→サルコペニア進行。→生活保護の範囲内で食事のフォロー。→どんな食事を摂っているかチェックしてみて栄養指導。

唾液↓→乾燥進み食事取れなくなっていく可能性高い。

黒毛舌・カンジダ症の繰り返し→どちらも抵抗力低下したときに日和見感染。→栄養改善しないと治りきらない。→治すことにメインを置くよりも機能維持のサポートをしていくのも重要かも。

自宅でのスポンジブラシの管理は?→汚れたものを使用していては悪化していく。

問題点を誰にも相談できないこと、正しく伝わらないことが大きな問題→連携の大切さ。連携が上手くいくと状態は変わっていくのでは。→問題意識を共有

安くて高タンパクな食べ物って?→卵かけご飯、豆腐系全般、乳製品(ヨーグルト)、高タンパク質バーを牛乳に浸けてふやかす(糖分増えるので注意)、牛乳(商品によって全然違うので工夫してみて)、もち米、低脂肪高蛋白牛乳、プロテイン、練りごま、きなこ、ツナ缶、納豆、油揚げ

◆次回(予定) 第21回飯塚姉妹 2022年 6月 16日(木) 20時15分~ 

議事録作成:訪問看護ステーションやごころ 野村

議事録確認者:飯塚

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 【趣旨】食べることは生物の源。食べることは幸せ。食べることは生きること。最期まで口から食べられる街…
  2. 1.”あなたにとっての食べること” 私は小学生の頃このような話題でよく盛り上がりました。「も…
  3. 訪問看護ステーションやごころ 看護師 飯塚千晶  生活を支える医療を提供する中で、基礎を支え…

PR記事

  1. 2022-11-28

    ■宅配弁当 各事業者のトピックス

    宅配弁当の事業者の商品やサービスなどをご紹介します。 新宿区をデリバリーする宅配弁当の事業者…
ページ上部へ戻る